「平和の棚の会」は「積極的平和」を目指して2008年に発足した出版社の団体です。(現在14社加盟)。「積極的平和」は「平和」を「戦争・紛争・武力衝突のない状態」だけでなく、「衣食住・人権・福祉・ジェンダーなどで差別されず、命が脅かされず、持続可能な環境と暮らしが保障される状態」(ヨハン・ガルトゥング博士、1958年提唱)と捉えます。わたしたちはこの考えのもとで様々な書籍の出版を通じて平和とは何かを問題提起し、各地の書店で「積極的平和」をメインテーマにしたフェアを展開してきました。
このホームページは各地の書店で開催してきたフェアに出品した、 「平和の哲学と歴史認識を問う本」 「武力衝突と平和を考える本」 「人間の尊厳を見つめる本」 「差別と格差に向き合う本」 「持続可能な環境と暮らしを提案する本」 の5ジャンルに分け、各社選りすぐりの選書をご紹介いたします。
わたしたちは「平和」をのぞむすべての人びとに、真の「平和」を実現するため、いま一度「平和」について深く問い直すことを呼びかけます。
平和の棚の会2022年度冊子
「平和の棚」
●目次
・読者の皆様へ「平和の棚の会」からご挨拶
・エッセイ 平和の棚
・書店の現場から
・イチオシ・オススメの本
・沖縄本土復帰50年フェアのご案内
※ご希望の方は以下までメールをお送りください